ピークフローメーター はじめての喘息(ぜんそく)入門


はじめての喘息(ぜんそく)入門
Google
Web サイト内
TOP ディレクトリ サイトマップ ご利用条件 お問合せ
喘息について 検査について 治療について 管理について 日常生活について

ピークフローメーター

喘息入門カテゴリー
TOP
喘息について
喘息に似ている病気
医療機関について
症状のメカニズム
原因について
検査について
呼吸機能検査の種類
アレルゲンの特定検査
治療について
薬物療法について
長期管理薬
発作治療薬
ステロイド薬
吸入ステロイド薬
β刺激薬
抗コリン系薬
キサンチン系薬
抗アレルギー薬
漢方薬
管理について
ピークフローメーター
喘息日誌
日常生活について
アレルゲン
ダニ
食生活
生活習慣
アスピリン喘息
運動
ストレス

■ ピークフローメーターとは


※このページはご利用条件をご覧になってからお読み下さい。



患者が自分の気道を調べる測定器。ピークフローメーターを使ってピークフロー値を調べます。ピークフロー値は、できるだけ速く息を吐き出したときの息の最大速度で『最大呼気流量』といいます。

気道が狭くなると、ピークフロー値が低くなるため、症状の悪化を察知できます。

ピークフロー値は朝と夜の2回、必要なときは朝・昼・夜・就寝前の4回測定し、喘息日誌に記入します。

またピークフロー値によって、『薬が効いているか・効いていないか』、または『喘息の管理が上手くいっているか・上手くいってないか』が分るので、治療に非常に役立ちます。



■ ピークフロー値の見方


ピークフロー値は性別、年齢、身長によってだいだい同じ数値になります。この数値を標準予測値といいます。ピークフロー値を測定したら、この標準予測値と比較します。場合によっては自己最良値を使うこともあります。

この基準値に基づいて3つに区分したものを『ゾーンシステム』といいます。予測値の100〜80%ならグリーンゾーン(安心値)、80〜50%はイエローゾーン(注意領域)、50%以下はレッドゾーン(危険領域)です。

イエローゾーンになると咳が出たり、眠れなかったりします。レッドゾーンになると安静時でも苦しく危険な状態です。



■ ゾーンシステム一覧表




 ゾーン   状態 ピークフロー値
(最良値比)
症状
グリーンゾーン 喘息がコントロールされていて良い状態 80〜100% ほとんどなし
イエローゾーン 注意が必要な段階 50〜80% 夜間苦しくて目が覚める、日中の活動に支障がある、などの場合と、長期的なコントロールが悪化した場合があります。
レッドゾーン 警戒すべき段階 50%未満 安静時にも喘息症状があり、日常生活が妨げられる

→ 続いて 喘息日誌 について読む。


管理について
ピークフローメーター
喘息日誌




Copyright (C) 2005 はじめての喘息(ぜんそく)入門 All Rights Reserved.