はじめての喘息(ぜんそく)入門


はじめての喘息(ぜんそく)入門
Google
Web サイト内
TOP ディレクトリ サイトマップ ご利用条件 お問合せ
喘息について 検査について 治療について 管理について 日常生活について

生活習慣を見直す

喘息入門カテゴリー
TOP
喘息について
喘息に似ている病気
医療機関について
症状のメカニズム
原因について
検査について
呼吸機能検査の種類
アレルゲンの特定検査
治療について
薬物療法について
長期管理薬
発作治療薬
ステロイド薬
吸入ステロイド薬
β刺激薬
抗コリン系薬
キサンチン系薬
抗アレルギー薬
漢方薬
管理について
ピークフローメーター
喘息日誌
日常生活について
アレルゲン
ダニ
食生活
生活習慣
アスピリン喘息
運動
ストレス

■ 生活習慣を見直す


※このページはご利用条件をご覧になってからお読み下さい。



ぜんそく患者は、気道が敏感になっているため、普通の人だったら何でもないものでも充分注意を払わなければなりません。

以下の、タバコにおい季節の変化風邪インフルエンザなどは、一般的にぜんそくに悪影響を与えると考えられています。


● タバコ

タバコに含まれる化学物質はぜんそくにも有害です。タバコを吸うと気管支を拡張する成分が働き、呼吸が楽になるため吸い続ける人がいますが、長期的には炎症をひどくさせます。またステロイド薬の効き目が弱くなります。また本人が吸わなくても、周りの人が吸っている煙を吸い込む『受動喫煙』にも注意してください。


● におい、煙

焚き火、花火、線香、排気ガス、大気汚染なども発作を促すことがあります。殺虫剤、消臭剤、ヘアスプレー、建材・塗料(シックハウス症候群)などの臭いも原因になる場合があります。


● 季節の変化




気温、移動性高気圧、寒冷前線の通過、台風の接近なども発作を促すといわれています。春先、梅雨、初秋などは気温の変化が激しいので、注意が必要です。冷房も直接冷気に当たらないようにしましょう。


●かぜ・インフルエンザ

風邪をひくと気道の粘膜が炎症を起こし、過敏性が高まります。そのため、少しの刺激で気道が収縮するため、症状が悪くなりがちです。

またひいてしまった場合、風邪薬がぜんそくの原因になる場合もあるため、乾布摩擦や、冷水摩擦によって予防するように心がけましょう。

→ 続いて アスピリン喘息について を読む。


日常生活について
アレルゲン
ダニ
食生活
生活習慣
アスピリン喘息
運動
ストレス




Copyright (C) 2005 はじめての喘息(ぜんそく)入門 All Rights Reserved.